1994年へ

1995

1996年へ

千葉YMCAでの出来事

日付 出来事
1月20日 阪神淡路大震災救援募金開始
2月5日 東日本YMCA少年少女水泳大会 千葉センター
2月14日 千葉センター移転先 千葉市中央区富士見 塚本第3ビル 契約
2月25日 船橋センター開設5周年記念講演会 NHK「やさしいビジネス英語」担当 杉田 敏氏 150名
3月24日 臨時会員総会 出席 29名 経過報告および移転先報告。中期3カ年計画の策定
3月26日〜30日 春期スキーキャンプ 7キャンプ 200名
3月31日 千葉センター閉館感謝礼拝 水泳会員有志によるサヨナラパーティ
3月31日現在
総会構成員159名(内キリスト者80名)
参加種別会員数 千葉 船橋
会員 138名 70名 18名
健康教育827名 47名
語学教育244名 433名 276名
文化教養87名 8名
青少年活動277名 55名
1573名 613名 294名
*2月末の資料より 3月末をもって久保川 守総主事は、東京YMCAへ帰任。4月より三橋和弘主任主 事を東京YMCAより移籍の上、総主事に任用。 山田章子船橋センター主任主事を法人事務局主任主事に任用。
4月1日〜4日 千葉センター移転作業
4月6日 新千葉センター開所式 総主事就任式
5月13日 千葉センター開設記念講演会「劣等生の英語修業」大杉正明氏 千葉市民 会館 200名
5月20日 総会 出席者28名 常議員選挙で佐藤弘一、照山莞爾、横山恵美子、島田 克朗の4氏を選出した。 会則の変更を決議し、組織体制を大幅に変更。各センター運営委員会制を廃止。 事業部制とし、教育事業部門、青少年野外・健康教育事業部門、国際事業部門ごとに 事業委員会を設置した。
6月10日 柏センター「カンボジアに学校を贈るチャリティコンサート」 柏高島屋 ホール 800名
7月1日〜2日 キャンプリーダー実技トレーニング
7月2日 千葉市身体障害者「七夕祭り」レクリェーション指導
7月21日 日韓YMCAシンポジウムに参加
7月〜8月 夏期キャンプ 12キャンプ 467名 リーダー 127名
7月27日〜8月17日 ダイナミックキャンプワプシー、スタディアブロードアイオア  21名
7月29日〜8月1日 第1回のびのびキャンプ(肢体不自由児)
7月29日〜8月19日 スタディアプロードオーストラリア(ブリスベン) 10名
8月20日〜25日 日本YMCAキャンプ75周年記念国際キャンプ「地球人キャンプ  イン 野尻」にスタッフとして参加
9月22日 常議員会にて、「千葉YMCAの使命」の策定作業に入ることを決議
10月14日 柏ワイズメンズクラブ20周年式典
10月28日 千葉センター国際理解講座「もっと知ろう世界の国々」第1回 ボランティア グループYMCA&フレンズ
10月 船橋センター PFD研修生による「国際理解講座」
11月〜 柏センター「インターナショナルウィーク」ミニバザー、講演会
12月18日〜22日 関東地区YMCAスキーリーダートレーニング(実技) 尾瀬 戸倉
12月25日〜1996年1月3日 冬期スキーキャンプ 6キャンプ 323名 リーダー65名
12月25日〜1996年1月4日 ケソン市YMCA交流プログラム 10名派遣


この年に日本では、、

この年に世界では、、